top of page

\応募時に和食調理経験は必要ありません!/

京都府奥綾部にある完全予約制の高級料亭で、
和食会席の調理補助スタッフを限定1名募集します。

背景02.jpg
ゆう月 集合写真
まる麻の葉

ゼロから学べる研修充実

&

少人数のアットホームな職場で

未経験からでも和食調理の技術が身につきます!

ゆう月 ロゴ
和紙
��和紙
和紙背景

​こんなお悩みありませんか?

料理が好き。もっと本格的にやってみたいけど、未経験からでも大丈夫かな?

単調な作業に飽きてきた…。手先の器用さを活かせる仕事がしたい!

一度は都会に出たけれど、やっぱり地元(京都府北部)で働きたい。

せっかく転職するなら、手に職をつけて将来にも役立つスキルを身につけたい。

でも…「何から始めていいか分からない」。

調理師専門学校を探したり、求人やネットを見てもなかなか一歩を踏み出せないまま…

​そんな人に、ゆう月はぴったりの職場です!

01

「調理の世界=厳しそう」なイメージとは無縁!温かくアットホームな職場

02

完全予約制のため計画的にシフトが組める!

03

現料理長監修!和食会席が無料で学べる動画コンテンツも!

「やってみたい」という気持ちを、私たちは全力で応援します。

まずは見学からでも大歓迎!
ゆう月で、新しい一歩を踏み出してみませんか?

和紙背景

"ゆう月"ってどんな料亭?

1.京都の奥綾部に佇む「隠れ家料亭」 四季折々の自然を感じながら働けます

京都・綾部の静かな自然の中にひっそりと佇む完全予約制の「ゆう月」。

周囲を里山に囲まれ、四季折々の景色と季節ごとに変わる庭園の風景が楽しめます。お客様だけでなく、スタッフもこの美しい自然に囲まれた環境の中で働けるのが魅力です。

2.受賞・取材歴多数!“本物”を届ける料理が自慢です

舞鶴の新鮮な魚介類、丹波の松茸や栗、報恩寺産のたけのこ、夏には市内を流れる由良川の鮎・・・など、その土地、その季節だからこそ味わえる“本物”の食材を厳選し、一品一品心を込めて丁寧に作り上げています。

【過去の受賞歴】

京都ガストロノミーアワード2023 など

3.女将不在!スタッフ全員でファンを作るおもてなし

当店には女将がいません。その代わり、スタッフ全員で「料理が美味しいのは当たり前。大切なのは、料理を通じてお客様の特別な時間を演出すること」という想いを共有し、温かく自然体で、感動していただけるおもてなしを大切にしています。

背景和紙

ゆう月で働く魅力7

魅力

01

「和食プロネット」の知識と技術を無料で学べる!

基礎から学べる × 現場で実践!未経験からでも安心してスタートできます

和食プロネットバナー

​実は「会席料理大学 和食プロネット」というオンライン講座事業を手掛けている当社。

料理長になる夢を3年で叶え、ゆう月を人気料亭として成長させた通山料理長が監修しています。

もちろん社員は和食プロネット動画をすべて無料で受講可能なので、食材の知識や包丁の持ち方といった基本から、盛り付けのコツ、火入れのタイミング、四季折々の食材の活かし方まで、動画で何度も視聴できます。

未経験の方、ブランクがある方も安心してスタートできますよ!

無料レッスン体験版

【日持ち作り置きレシピ】暑い夏にも安心の酢漬け料理を夏野菜で検証!料理長直伝の常備ソースのレシピも紹介!
24:27

【日持ち作り置きレシピ】暑い夏にも安心の酢漬け料理を夏野菜で検証!料理長直伝の常備ソースのレシピも紹介!

あなたも和食の料理人の技術を身につけませんか? 京都の会席料理店「ゆう月」の料理長が 包丁の使い方から、会席料理のコースまで 一通りのプロの技術を教えます👌 ▼無料!WEB動画レッスン(LINE登録) ⇒https://bit.ly/3Jktfef  ✨初月無料!会席料理の実技動画講座「和食プロネット」✨ ⇒ https://www.ioriyuzuki.com/lp/common/pro/ オンラインで好きな時間に在宅で学べ いつでもLINEで質問もOK!ZOOMセッションなどもあります👍 【講座:和食プロネット詳細】 プロの和食料理人を目指す人のための板前修行プログラムです。 現役で料亭の会席料理を作り続ける プロの料理人の視点で作られた動画を見て、実践する、 会員制コミュニティで発信してアドバイスをもらう、 自発性を持ちつつ、交流ができる板前修行です。 🔻プログラム内容🔻 【会席料理の動画実技講座】 ・定期配信のレッスン動画とテキストで練習する教育メソッド ・時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でも練習が可能 ・会席料理の基本から始まり個別の食材の扱い方、店舗運営など飲食店に必要な内容を収録 ・講師通山が料理長を務める料亭 ゆう月で実際に提供する料理のレシピを収録 ・オンラインサロン(Instagram)  ⭐️自身の練習成果を記録、アウトプットできる  ⭐️同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間ができる  ⭐️Instagramなので広く自身の成果を公開可能  ⭐️毎月開催のズーム交流会とインスタライブ 🔻プロの料理人を目指す方はこちら🔻 ⇒ https://www.ioriyuzuki.com/lp/common/pro/ 🔻プロの技術を身に付けたい方はこちら🔻 ⇒ https://www.ioriyuzuki.com/lp/common/ama/ 🥢会席料理大学 和食プロネット🥢 【公式サイト】 https://www.washoku-pronet.jp/ ✅チャンネル登録をお願いします✅ https://www.youtube.com/@washoku-pronet ↑↑↑ 🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます 【関連動画】 ▶️講師 通山のご挨拶▶️ https://youtu.be/5dfrBaf5N48 【人気動画】 ⭐️第1位⭐️ https://youtu.be/72qwCPaVY-8 ⭐️第2位⭐️ https://youtu.be/gSpBQMExATE ⭐️第3位⭐️ https://youtu.be/lqG6krj29SI ▼その他SNS▼ 【Instagram】 https://www.instagram.com/washoku_pronet2 【Twitter】 https://twitter.com/washokupronet 【Facebook】 https://www.facebook.com/washokupronet ___wpn__________________________________________________________ 【動画内容】 🔻チャプター🔻 00:00 オープニング 01:00 ライブ配信の紹介 01:27 夏野菜の甘酢漬けの作り方 09:01 夏やさの甘酢漬けの試食 乾燥 15:46 焦がし玉ねぎの赤ワインソース 作り方 18:43 焦がし玉ねぎのポン酢ソース 作り方 19:58 胡麻味噌衣 作り方 22:33 まとめ 【夏野菜の甘酢漬け】 ▶︎ 茹でて甘酢に漬ける 蓮根 茗荷 レタス ジャガイモ ミニトマト(湯むき) ▶︎ 塩揉みして甘酢に漬ける 胡瓜 二十日大根(ラディッシュ) ▶︎ 揚げて甘酢に漬ける 賀茂なす 万願寺甘とう 【焦がし玉ねぎの赤ワインソース】 玉ねぎ 1個 赤ワイン 300cc 上白糖 100g 濃口醤油 300cc 【焦がし玉ねぎのポン酢ソース】 玉ねぎ 1個 ポン酢 400cc 【胡麻味噌衣】 煎り胡麻 50g 玉味噌 70g 上白糖 10g 濃口醤油 8cc 一番出汁 適量 #保存食 #オンラインレッスン #板前修行 #夏の保存料理 #レシピ #washoku #japanesefoodlover #japanesecooking #japanesecuisine #howtomakejapanesefood #kaisekicuisine #authenticjapanesecuisinerecipes #authenticjapanesefood #일본요리 ___wpn__________________________________________________________ 🔪和食プロネット講師について🔪 通山直人 1979年京都府福知山市生まれ 京都府綾部市の料亭 ゆう月で26歳から料理長として会席料理を作り続けています。 「今日お越しになるお客様にかけがえのないお時間を!」 提供することを胸に抱いて、 料理はもちろん生け花や店内のしつらえ、 料理写真の撮影、動画作りなどにも日々研鑽をしております✨ 【役職】 料亭 ゆう月 料理長 会席料理大学和食プロネット 講師 【経歴】 2002年 大学在学中にアルバイトとして「ホテルあやべ」の調理場で勤務 2002年 卒業と同時に正社員として「ホテルあやべ」へ就職、和食部門で修行を開始 2005年 料理長として「料亭 ゆう月」を営業開始 2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始 2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始  2020年 会席料理大学和食プロネット 開校 ___wpn__________________________________________________________ 🌙料亭 ゆう月🌙 京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です 丹波の素材、京野菜、山陰 若狭の魚介を使った ◇季節の会席料理  ◇鍋料理  ◇筍・鮎・松茸・蟹のフルコース ◇バーベキュー料理 ◇デリバリー テイクアウト料理 をご提供中!! ご利用シーンは… ・ご家族での長寿のお祝い(還暦 米寿 など)や  お子様の成長祝い(お宮参り お食い初め 七五三) ・御婚礼に感ずるお祝い(顔合わせ 結納 披露宴 結婚記念日 金婚式 銀婚式) ・法事(49日 初盆 一周忌 3回忌) ・忘年会 新年会 歓迎会 送別会 などなど 【関連サイト】 公式サイト https://www.ioriyuzuki.com 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@ayabe_yuzuki Instagram https://www.instagram.com/ayabe_yuzuki/ Facebook https://www.facebook.com/ayabeyuzuki 綾部市観光協会 https://www.ayabe-kankou.net/gourmet/yuzuki/ 綾部むすび https://ayabe-musubi.com/shop_list/ 【店舗情報】 電話 0773-44-0818(ご予約・お問い合わせ) 住所 〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1 営業時間 昼 11:30 - 15:00      夜 18:00 - 22:00 定休日 不定休(臨時休業あり・12/31-1/4 休業)
【徹底解説シリーズ】料理 食材 組み合わせ |料亭 ゆう月の夏の献立を考えるところから改善し完成させるまでを徹底解説
19:08

【徹底解説シリーズ】料理 食材 組み合わせ |料亭 ゆう月の夏の献立を考えるところから改善し完成させるまでを徹底解説

あなたも和食の料理人の技術を身につけませんか? 京都の会席料理店「ゆう月」の料理長が 包丁の使い方から、会席料理のコースまで 一通りのプロの技術を教えます👌 ▼無料!WEB動画レッスン(LINE登録) ⇒ https://bit.ly/3jbgNmg ✨初月無料!会席料理の実技動画講座「和食プロネット」✨ ⇒ https://www.ioriyuzuki.com/lp/common/pro/ オンラインで好きな時間に在宅で学べ いつでもLINEで質問もOK!ZOOMセッションなどもあります👍 【講座:和食プロネット詳細】 プロの和食料理人を目指す人のための板前修行プログラムです。 現役で料亭の会席料理を作り続ける プロの料理人の視点で作られた動画を見て、実践する、 会員制コミュニティで発信してアドバイスをもらう、 自発性を持ちつつ、交流ができる板前修行です。 🔻プログラム内容🔻 【会席料理の動画実技講座】 ・定期配信のレッスン動画とテキストで練習する教育メソッド ・時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でも練習が可能 ・会席料理の基本から始まり個別の食材の扱い方、店舗運営など飲食店に必要な内容を収録 ・講師通山が料理長を務める料亭 ゆう月で実際に提供する料理のレシピを収録 ・オンラインサロン(Instagram)  ⭐️自身の練習成果を記録、アウトプットできる  ⭐️同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間ができる  ⭐️Instagramなので広く自身の成果を公開可能  ⭐️毎月開催のズーム交流会とインスタライブ 🔻プロの料理人を目指す方はこちら🔻 ⇒ https://www.ioriyuzuki.com/lp/common/pro/ 🔻プロの技術を身に付けたい方はこちら🔻 ⇒ https://www.ioriyuzuki.com/lp/common/ama/ 🥢会席料理大学 和食プロネット🥢 【公式サイト】 https://www.washoku-pronet.jp/ ✅チャンネル登録をお願いします✅ https://www.youtube.com/@washoku-pronet ↑↑↑ 🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます 【関連動画】 ▶️講師 通山のご挨拶▶️ https://youtu.be/5dfrBaf5N48 ⭐️第1位⭐️ https://youtu.be/72qwCPaVY-8 ⭐️第2位⭐️ https://youtu.be/gSpBQMExATE ⭐️第3位⭐️ https://youtu.be/lqG6krj29SI ▼その他SNS▼ 【Instagram】 https://www.instagram.com/washoku_pronet2 【Twitter】 https://twitter.com/washokupronet 【Facebook】 https://www.facebook.com/washokupronet ___wpn__________________________________________________________ 🔻チャプター🔻 00:00 オープニング 00:37 ライブ配信の案内 01:06 献立ができるまで 02:25 会席料理の構成 03:12 前菜 05:05 煮物椀 06:12 御造り 08:26 焼物 10:47 蒸し物 12:00 油物 14:26 酢乃物 15:17 留椀 御飯 香乃物 16:30 水菓子 17:54 最後に この動画ではリクエスト多い会席料理の献立についてお話ししようと思います。 この動画を作りました2024年6月現在、 ゆう月で夏の会席料理として提供している品を題材して 私がどのように献立を組み、 改善を重ねてお客様にお出しする料理が出来上がるかをご覧ください。 #献立 #オンラインレッスン #会席料理 #板前修行 #レシピ #washoku #japanesefoodlover #japanesecooking #japanesecuisine #howtomakejapanesefood #kaisekicuisine #authenticjapanesecuisinerecipes #authenticjapanesefood #일본요리 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔪和食プロネット講師について🔪 通山直人 1979年京都府福知山市生まれ 京都府綾部市の料亭 ゆう月で26歳から料理長として会席料理を作り続けています。 「今日お越しになるお客様にかけがえのないお時間を!」 提供することを胸に抱いて、 料理はもちろん生け花や店内のしつらえ、 料理写真の撮影、動画作りなどにも日々研鑽をしております✨ 【役職】 料亭 ゆう月 料理長 会席料理大学和食プロネット 講師 【経歴】 2002年 大学在学中にアルバイトとして「ホテルあやべ」の調理場で勤務 2002年 卒業と同時に正社員として「ホテルあやべ」へ就職、和食部門で修行を開始 2005年 料理長として「料亭 ゆう月」を営業開始 2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始 2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始  2020年 会席料理大学和食プロネット 開校 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌙料亭 ゆう月🌙 京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です 丹波の素材、京野菜、山陰 若狭の魚介を使った ◇季節の会席料理  ◇鍋料理  ◇筍・鮎・松茸・蟹のフルコース ◇バーベキュー料理 ◇デリバリー テイクアウト料理 をご提供中!! ご利用シーンは… ・ご家族での長寿のお祝い(還暦 米寿 など)や  お子様の成長祝い(お宮参り お食い初め 七五三) ・御婚礼に感ずるお祝い(顔合わせ 結納 披露宴 結婚記念日 金婚式 銀婚式) ・法事(49日 初盆 一周忌 3回忌) ・忘年会 新年会 歓迎会 送別会 などなど 【関連サイト】 公式サイト https://www.ioriyuzuki.com 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@ayabe_yuzuki Instagram https://www.instagram.com/ayabe_yuzuki/ Facebook https://www.facebook.com/ayabeyuzuki 綾部市観光協会 https://www.ayabe-kankou.net/gourmet/yuzuki/ 綾部むすび https://ayabe-musubi.com/shop_list/ 【店舗情報】 電話 0773-44-0818(ご予約・お問い合わせ) 住所 〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1 営業時間 昼 11:30 - 15:00      夜 18:00 - 22:00 定休日 不定休(臨時休業あり・12/31-1/4 休業)
【煮付けの基礎】難しくない煮魚の作り方!板前が必ず行う工程を全て紹介します|れんこ鯛の煮付け
16:12

【煮付けの基礎】難しくない煮魚の作り方!板前が必ず行う工程を全て紹介します|れんこ鯛の煮付け

あなたも和食の料理人の技術を身につけませんか? 京都の会席料理店「ゆう月」の料理長が 包丁の使い方から、会席料理のコースまで 一通りのプロの技術を教えます👌 ▼無料!WEB動画レッスン(LINE登録) ⇒ https://bit.ly/3wwLPbq ✨初月無料!会席料理の実技動画講座「和食プロネット」✨ ⇒ https://www.ioriyuzuki.com/lp/common/pro/ オンラインで好きな時間に在宅で学べ いつでもLINEで質問もOK!ZOOMセッションなどもあります👍 【講座:和食プロネット詳細】 プロの和食料理人を目指す人のための板前修行プログラムです。 現役で料亭の会席料理を作り続ける プロの料理人の視点で作られた動画を見て、実践する、 会員制コミュニティで発信してアドバイスをもらう、 自発性を持ちつつ、交流ができる板前修行です。 🔻プログラム内容🔻 【会席料理の動画実技講座】 ・定期配信のレッスン動画とテキストで練習する教育メソッド ・時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でも練習が可能 ・会席料理の基本から始まり個別の食材の扱い方、店舗運営など飲食店に必要な内容を収録 ・講師通山が料理長を務める料亭 ゆう月で実際に提供する料理のレシピを収録 ・オンラインサロン(Instagram)  ⭐️自身の練習成果を記録、アウトプットできる  ⭐️同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間ができる  ⭐️Instagramなので広く自身の成果を公開可能  ⭐️毎月開催のズーム交流会とインスタライブ 🔻プロの料理人を目指す方はこちら🔻 ⇒ https://www.ioriyuzuki.com/lp/common/pro/ 🔻プロの技術を身に付けたい方はこちら🔻 ⇒ https://www.ioriyuzuki.com/lp/common/ama/ 🥢会席料理大学 和食プロネット🥢 【公式サイト】 https://www.washoku-pronet.jp/ ✅チャンネル登録をお願いします✅ https://www.youtube.com/@washoku-pronet ↑↑↑ 🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます 【関連動画】 ▶️講師 通山のご挨拶▶️ https://youtu.be/5dfrBaf5N48 【人気動画】 ⭐️第1位⭐️ https://youtu.be/72qwCPaVY-8 ⭐️第2位⭐️ https://youtu.be/gSpBQMExATE ⭐️第3位⭐️ https://youtu.be/lqG6krj29SI ▼その他SNS▼ 【Instagram】 https://www.instagram.com/washoku_pronet2 【Twitter】 https://twitter.com/washokupronet 【Facebook】 https://www.facebook.com/washokupronet ___wpn__________________________________________________________ 🔻チャプター🔻 00:00 オープニング 00:34 ライブ配信の案内 01:01 1 魚の下処理 05:57 2 霜降りをする 07:08 3 煮つける 09:40 4 付け合わせを用意する 10:17 5 盛り付ける 11:00 6 上級編「中上げ」 13:40 まとめ   この動画では魚の煮付けのコツを紹介しています。 魚の下処理から塩あて、霜降りなど煮るまでのポイントや、 煮つける時間とタイミング、 付け合わせの用意と盛り付けまで全てを説明しています。 さらに上級編として板前がする、 魚はフワフワでしっとりとした仕上がりにし 煮汁はしっかりと凝縮されている仕上がりにする 「中上げ」 という作り方を紹介しています。 【材料】 れんこ鯛 2尾 白ネギ 1/6本 青ネギ 1本 煮汁 水 300ml 酒 100ml 上白糖 30g 濃口醤油 40ml + 適量 みりん 20ml + 10ml #煮付け #オンラインレッスン #会席料理 #板前修行 #レシピ #washoku #japanesefoodlover #japanesecooking #japanesecuisine #howtomakejapanesefood #kaisekicuisine #authenticjapanesecuisinerecipes #authenticjapanesefood #일본요리 ___wpn__________________________________________________________ 🔪和食プロネット講師について🔪 通山直人 1979年京都府福知山市生まれ 京都府綾部市の料亭 ゆう月で26歳から料理長として会席料理を作り続けています。 「今日お越しになるお客様にかけがえのないお時間を!」 提供することを胸に抱いて、 料理はもちろん生け花や店内のしつらえ、 料理写真の撮影、動画作りなどにも日々研鑽をしております✨ 【役職】 料亭 ゆう月 料理長 会席料理大学和食プロネット 講師 【経歴】 2002年 大学在学中にアルバイトとして「ホテルあやべ」の調理場で勤務 2002年 卒業と同時に正社員として「ホテルあやべ」へ就職、和食部門で修行を開始 2005年 料理長として「料亭 ゆう月」を営業開始 2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始 2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始  2020年 会席料理大学和食プロネット 開校 ___wpn__________________________________________________________ 🌙料亭 ゆう月🌙 京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です 丹波の素材、京野菜、山陰 若狭の魚介を使った ◇季節の会席料理  ◇鍋料理  ◇筍・鮎・松茸・蟹のフルコース ◇バーベキュー料理 ◇デリバリー テイクアウト料理 をご提供中!! ご利用シーンは… ・ご家族での長寿のお祝い(還暦 米寿 など)や  お子様の成長祝い(お宮参り お食い初め 七五三) ・御婚礼に感ずるお祝い(顔合わせ 結納 披露宴 結婚記念日 金婚式 銀婚式) ・法事(49日 初盆 一周忌 3回忌) ・忘年会 新年会 歓迎会 送別会 などなど 【関連サイト】 公式サイト https://www.ioriyuzuki.com 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@ayabe_yuzuki Instagram https://www.instagram.com/ayabe_yuzuki/ Facebook https://www.facebook.com/ayabeyuzuki 綾部市観光協会 https://www.ayabe-kankou.net/gourmet/yuzuki/ 綾部むすび https://ayabe-musubi.com/shop_list/ 【店舗情報】 電話 0773-44-0818(ご予約・お問い合わせ) 住所 〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1 営業時間 昼 11:30 - 15:00      夜 18:00 - 22:00 定休日 不定休(臨時休業あり・12/31-1/4 休業)
【徹底解説シリーズ】季節感!左優位!奥を高く!奇数で盛り付ける!日本料理の美しい盛り付けの原則とコツをプロが徹底解説|料亭 ゆう月 料理長 通山
14:44

【徹底解説シリーズ】季節感!左優位!奥を高く!奇数で盛り付ける!日本料理の美しい盛り付けの原則とコツをプロが徹底解説|料亭 ゆう月 料理長 通山

✨動画をご覧いただき誠にありがとうございます✨ ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3wztJFN 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🥢会席料理大学 和食プロネット🥢 【公式サイト】 https://www.washoku-pronet.jp/ ✅チャンネル登録をお願いします✅ https://www.youtube.com/@washoku-pronet ↑↑↑ 🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます 【関連動画】 ▶️講師 通山のご挨拶▶️ https://youtu.be/5dfrBaf5N48 ⭐️第1位⭐️ ▶️【無料公開版】和食のプロが技術とコツを公開‼︎ だし巻き玉子が上手くなるレッスン動画▶️ https://youtu.be/72qwCPaVY-8 ⭐️第2位⭐️ ▶️【徹底解説】これこそプロの仕事!だし巻き玉子を作る工程大公開!作り方とコツをセルフ解説しています▶️ https://youtu.be/gSpBQMExATE ⭐️第3位⭐️ ▶️【無料公開版】料亭料理長が教える湯気 香り 音で見極めるふっくら美味しい土鍋ご飯の炊き方▶️ https://youtu.be/lqG6krj29SI ▼その他SNS▼ 【Instagram】 https://www.instagram.com/washoku_pro... 【Twitter】 https://twitter.com/washokupronet 【Facebook】 https://www.facebook.com/washokupronet ☆会席料理大学 和食プロネットとは… プロの和食料理人を目指す人のための定額制板前修行プログラムです。 現役で料亭の会席料理を作り続ける プロの料理人の視点で作られた動画を見て、実践する、 会員制コミュニティで発信してアドバイスをもらう、 自発性を持ちつつ、交流ができる板前修行です。 🔻プログラム内容🔻 【会席料理の動画実技講座】 ・定期配信のレッスン動画とテキストで練習する教育メソッド ・時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でも練習が可能 【オンラインサロン(Instagram)】 ・自身の練習成果を記録、アウトプットできる ・同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間ができる ・Instagramなので広く自身の成果を公開可能 ・毎月開催のズーム交流会とインスタライブ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔻チャプター🔻 00:00 オープニング 00:34 ライブ配信の案内 01:01 1 盛り付けを始める前に 02:11 2 八寸場として 04:16 3 陰陽説 五行説 06:30 4 奥を高く 手前を低く 07:54 5 非対称 不等辺三角形 08:43 6 季節によって変化する 10:40 7 料理・器の正面 11:28 8 余裕を持った段取り 12:57 おさらい   日本料理で美しく盛り付けるための 原則・ルール・コツを 徹底解説しています。 #盛り付け #オンラインレッスン #会席料理 #板前修行 #レシピ #washoku #japanesefoodlover #japanesecooking #japanesecuisine #howtomakejapanesefood #kaisekicuisine #authenticjapanesecuisinerecipes #authenticjapanesefood #일본요리 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔪和食プロネット講師について🔪 通山直人 1979年京都府福知山市生まれ 京都府綾部市の料亭 ゆう月で26歳から料理長として会席料理を作り続けています。 「今日お越しになるお客様にかけがえのないお時間を!」 提供することを胸に抱いて、 料理はもちろん生け花や店内のしつらえ、 料理写真の撮影、動画作りなどにも日々研鑽をしております✨ 【役職】 料亭 ゆう月 料理長 会席料理大学和食プロネット 講師 【経歴】 2002年 大学在学中にアルバイトとして「ホテルあやべ」の調理場で勤務 2002年 卒業と同時に正社員として「ホテルあやべ」へ就職、和食部門で修行を開始 2005年 料理長として「料亭 ゆう月」を営業開始 2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始 2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始  2020年 会席料理大学和食プロネット 開校 ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3wztJFN 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌙料亭 ゆう月🌙 京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です 丹波の素材、京野菜、山陰 若狭の魚介を使った ◇季節の会席料理  ◇鍋料理  ◇筍・鮎・松茸・蟹のフルコース ◇バーベキュー料理 ◇デリバリー テイクアウト料理 をご提供中!! ご利用シーンは… ・ご家族での長寿のお祝い(還暦 米寿 など)や  お子様の成長祝い(お宮参り お食い初め 七五三) ・御婚礼に感ずるお祝い(顔合わせ 結納 披露宴 結婚記念日 金婚式 銀婚式) ・法事(49日 初盆 一周忌 3回忌) ・忘年会 新年会 歓迎会 送別会 などなど 【関連サイト】 公式サイト https://www.ioriyuzuki.com 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCA-d... Facebook https://www.facebook.com/ayabeyuzuki Twitter https://twitter.com/ayabeyuzuki 綾部市観光協会 https://www.ayabe-kankou.net/gourmet/... 綾部むすび https://ayabe-musubi.com/shop_type01/... チャンネル登録やフォローをお願いします! 【店舗情報】 電話 0773-44-0818(ご予約・お問い合わせ) 住所 〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1 営業時間 昼:11:30 - 15:00  夜:18:00 - 22:00 定休日 不定休(臨時休業あり・12/31-1/4 休業) アクセス 舞鶴若狭自動車道 綾部ICより車で舞鶴方面へ10分 舞鶴若狭自動車道 舞鶴西ICより車で京都方面へ10分 京都縦貫自動車道 綾部安国寺ICより車で舞鶴方面へ5分 JR山陰本線 綾部駅より車で舞鶴方面へ15分 JR舞鶴線 西舞鶴駅より車で京都方面へ20分 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動画制作 | 通山直人
【徹底実演解説】裏押し⁉︎ プロの料理人が和包丁買って最初にすることを教えます!
15:49

【徹底実演解説】裏押し⁉︎ プロの料理人が和包丁買って最初にすることを教えます!

✨動画をご覧いただき誠にありがとうございます✨ ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3wwqQFN 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🥢会席料理大学 和食プロネット🥢 【公式サイト】 https://www.washoku-pronet.jp/ ✅チャンネル登録をお願いします✅ https://www.youtube.com/@washoku-pronet ↑↑↑ 🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます 【関連動画】 ▶️講師 通山のご挨拶▶️ https://youtu.be/5dfrBaf5N48 ⭐️第1位⭐️ ▶️【無料公開版】和食のプロが技術とコツを公開‼︎ だし巻き玉子が上手くなるレッスン動画▶️ https://youtu.be/72qwCPaVY-8 ⭐️第2位⭐️ ▶️【徹底解説】これこそプロの仕事!だし巻き玉子を作る工程大公開!作り方とコツをセルフ解説しています▶️ https://youtu.be/gSpBQMExATE ⭐️第3位⭐️ ▶️【無料公開版】料亭料理長が教える湯気 香り 音で見極めるふっくら美味しい土鍋ご飯の炊き方▶️ https://youtu.be/lqG6krj29SI ▼その他SNS▼ 【Instagram】 https://www.instagram.com/washoku_pro... 【Twitter】 https://twitter.com/washokupronet 【Facebook】 https://www.facebook.com/washokupronet ☆会席料理大学 和食プロネットとは… プロの和食料理人を目指す人のための定額制板前修行プログラムです。 現役で料亭の会席料理を作り続ける プロの料理人の視点で作られた動画を見て、実践する、 会員制コミュニティで発信してアドバイスをもらう、 自発性を持ちつつ、交流ができる板前修行です。 🔻プログラム内容🔻 【会席料理の動画実技講座】 ・全60本のレッスン動画とテキストで練習する教育メソッド ・時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でも練習が可能 【オンラインサロン(Instagram)】 ・自身の練習成果を記録、アウトプットできる ・同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間ができる ・Instagramなので広く自身の成果を公開可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔻チャプター🔻 00:00 オープニング 02:10 新しい和包丁はどんな状態? 04:50 ライブ配信の案内 05:20 和包丁の構造について 07:10 裏押しの作り方 10:20 包丁の研ぎ方 12:33 刺身を引く 盛り付ける 13:48 まとめ 和包丁の構造について解説し 裏押しの作り方を実演し 包丁の研ぎ方も実演しています。 #包丁 #オンラインレッスン #会席料理 #板前修行 #レシピ #washoku #japanesefoodlover #japanesecooking #japanesecuisine #howtomakejapanesefood #kaisekicuisine #authenticjapanesecuisinerecipes #authenticjapanesefood #일본요리 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔪和食プロネット講師について🔪 通山直人 1979年京都府福知山市生まれ 京都府綾部市の料亭 ゆう月で26歳から料理長として会席料理を作り続けています。 「今日お越しになるお客様にかけがえのないお時間を!」 提供することを胸に抱いて、 料理はもちろん生け花や店内のしつらえ、 料理写真の撮影、動画作りなどにも日々研鑽をしております✨ 【役職】 料亭 ゆう月 料理長 会席料理大学和食プロネット 講師 【経歴】 2002年 大学在学中にアルバイトとして「ホテルあやべ」の調理場で勤務 2002年 卒業と同時に正社員として「ホテルあやべ」へ就職、和食部門で修行を開始 2005年 料理長として「料亭 ゆう月」を営業開始 2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始 2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始  2020年 会席料理大学和食プロネット 開校 ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3wwqQFN 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌙料亭 ゆう月🌙 京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です 丹波の素材、京野菜、山陰 若狭の魚介を使った ◇季節の会席料理  ◇鍋料理  ◇筍・鮎・松茸・蟹のフルコース ◇バーベキュー料理 ◇デリバリー テイクアウト料理 をご提供中!! ご利用シーンは… ・ご家族での長寿のお祝い(還暦 米寿 など)や  お子様の成長祝い(お宮参り お食い初め 七五三) ・御婚礼に感ずるお祝い(顔合わせ 結納 披露宴 結婚記念日 金婚式 銀婚式) ・法事(49日 初盆 一周忌 3回忌) ・忘年会 新年会 歓迎会 送別会 などなど 【関連サイト】 公式サイト https://www.ioriyuzuki.com 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCA-d... Facebook https://www.facebook.com/ayabeyuzuki Twitter https://twitter.com/ayabeyuzuki 綾部市観光協会 https://www.ayabe-kankou.net/gourmet/... 綾部むすび https://ayabe-musubi.com/shop_type01/... チャンネル登録やフォローをお願いします! 【店舗情報】 電話 0773-44-0818(ご予約・お問い合わせ) 住所 〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1 営業時間 昼:11:30 - 15:00  夜:18:00 - 22:00 定休日 不定休(臨時休業あり・12/31-1/4 休業) アクセス 舞鶴若狭自動車道 綾部ICより車で舞鶴方面へ10分 舞鶴若狭自動車道 舞鶴西ICより車で京都方面へ10分 京都縦貫自動車道 綾部安国寺ICより車で舞鶴方面へ5分 JR山陰本線 綾部駅より車で舞鶴方面へ15分 JR舞鶴線 西舞鶴駅より車で京都方面へ20分 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動画制作 | 通山直人
【レシピ徹底解説】おせち料理に欠かせない黒豆を黒々とシワなくふっくら炊き上げるコツ!
10:27

【レシピ徹底解説】おせち料理に欠かせない黒豆を黒々とシワなくふっくら炊き上げるコツ!

✨動画をご覧いただき誠にありがとうございます✨ ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3j2FPEp 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🥢会席料理大学 和食プロネット🥢 【公式サイト】 https://www.washoku-pronet.jp/ ✅チャンネル登録をお願いします✅ https://www.youtube.com/@washoku-pronet ↑↑↑ 🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます 【関連動画】 ▶️講師 通山のご挨拶▶️ https://youtu.be/5dfrBaf5N48 ⭐️第1位⭐️ ▶️【無料公開版】和食のプロが技術とコツを公開‼︎ だし巻き玉子が上手くなるレッスン動画▶️ https://youtu.be/72qwCPaVY-8 ⭐️第2位⭐️ ▶️【徹底解説】これこそプロの仕事!だし巻き玉子を作る工程大公開!作り方とコツをセルフ解説しています▶️ https://youtu.be/gSpBQMExATE ⭐️第3位⭐️ ▶️【無料公開版】料亭料理長が教える湯気 香り 音で見極めるふっくら美味しい土鍋ご飯の炊き方▶️ https://youtu.be/lqG6krj29SI ▼その他SNS▼ 【Instagram】 https://www.instagram.com/washoku_pro... 【Twitter】 https://twitter.com/washokupronet 【Facebook】 https://www.facebook.com/washokupronet ☆会席料理大学 和食プロネットとは… プロの和食料理人を目指す人のための定額制板前修行プログラムです。 現役で料亭の会席料理を作り続ける プロの料理人の視点で作られた動画を見て、実践する、 会員制コミュニティで発信してアドバイスをもらう、 自発性を持ちつつ、交流ができる板前修行です。 🔻プログラム内容🔻 【会席料理の動画実技講座】 ・全60本のレッスン動画とテキストで練習する教育メソッド ・時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でも練習が可能 【オンラインサロン(Instagram)】 ・自身の練習成果を記録、アウトプットできる ・同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間ができる ・Instagramなので広く自身の成果を公開可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔻チャプター🔻 00:00 オープニング 00:23 ライブ配信の案内 00:54 材料の説明 01:43 ①黒豆を戻す 03:48 ②黒豆を茹でる 04:33 ③黒豆を炊く 08:38 まとめ 🔻収録内容🔻 【材料】 黒豆 300g 水 2000cc 還元鉄 20g 塩 8g 重曹 8g 水 1500cc ザラメ 450g 【黒豆を戻す】 1. 深い鍋に水を入れ、還元鉄、塩、重曹を入れて混ぜ火にかける 2. 沸騰直前で火を止め70℃ぐらいまで冷ます 3. ボウルにたっぷり水をはり黒豆をザルに入れて水につける 4. 両手で持ち上げるように優しく洗う 5. ザルをあげて軽く水を切りすぐに用意したお湯に入れる 6. 蓋をしてこのまま12時間以上おいて戻す 【黒豆を茹でる】 1. そのまま鍋を火にかける 2. 沸騰したら弱火にしてこのまま3時間ほど煮る 【黒豆を煮る】 1. 別の鍋で水1500ccとザラメ450gを合わせ中火にかける 2. 砂糖が溶けたら火を止める 3. 豆を一粒取り指で潰して柔らかさを確認する 4. 鍋にアルミホイルを被せそこに水を流して少しずつ粗熱を取る 5. ザルを被せたボウルを用意し水ごと黒豆を移す 6. 端から水を流し優しくザルを揺らして還元鉄と重曹を洗い落とす 7. 同じボウルを用意しザルごと入れ替えながら4回程度繰り返す 8. 最後のボウルの水ごと鍋に戻したっぷり水をさして強火にかける 9. 沸騰したら弱火に落とし5分ほど煮る 10. 合わせたシロップを再加熱する 11. シロップが煮立ったところで黒豆のザルをあげてお湯を切りすぐにシロップに入れる 12. 弱火で15分炊き火を止めて1時間おく 13. この工程を5回ほど繰り返す 14. さらに時間をかけられれば翌日にも3回ほど繰り返す 15. 好みの甘さ濃度になれば完成 #黒豆 #おせち #オンラインレッスン #板前修行 #レシピ #washoku #japanesefoodlover #japanesecooking #japanesecuisine #howtomakejapanesefood #kaisekicuisine #authenticjapanesecuisinerecipes #authenticjapanesefood #일본요리 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔪和食プロネット講師について🔪 通山直人 1979年京都府福知山市生まれ 京都府綾部市の料亭 ゆう月で26歳から料理長として会席料理を作り続けています。 「今日お越しになるお客様にかけがえのないお時間を!」 提供することを胸に抱いて、 料理はもちろん生け花や店内のしつらえ、 料理写真の撮影、動画作りなどにも日々研鑽をしております✨ 【役職】 料亭 ゆう月 料理長 会席料理大学和食プロネット 講師 【経歴】 2002年 大学在学中にアルバイトとして「ホテルあやべ」の調理場で勤務 2002年 卒業と同時に正社員として「ホテルあやべ」へ就職、和食部門で修行を開始 2005年 料理長として「料亭 ゆう月」を営業開始 2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始 2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始  2020年 会席料理大学和食プロネット 開校 ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3j2FPEp 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌙料亭 ゆう月🌙 京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です 丹波の素材、京野菜、山陰 若狭の魚介を使った ◇季節の会席料理  ◇鍋料理  ◇筍・鮎・松茸・蟹のフルコース ◇バーベキュー料理 ◇デリバリー テイクアウト料理 をご提供中!! ご利用シーンは… ・ご家族での長寿のお祝い(還暦 米寿 など)や  お子様の成長祝い(お宮参り お食い初め 七五三) ・御婚礼に感ずるお祝い(顔合わせ 結納 披露宴 結婚記念日 金婚式 銀婚式) ・法事(49日 初盆 一周忌 3回忌) ・忘年会 新年会 歓迎会 送別会 などなど 【関連サイト】 公式サイト https://www.ioriyuzuki.com 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCA-d... Facebook https://www.facebook.com/ayabeyuzuki Twitter https://twitter.com/ayabeyuzuki 綾部市観光協会 https://www.ayabe-kankou.net/gourmet/... 綾部むすび https://ayabe-musubi.com/shop_type01/... チャンネル登録やフォローをお願いします! 【店舗情報】 電話 0773-44-0818(ご予約・お問い合わせ) 住所 〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1 営業時間 昼:11:30 - 15:00  夜:18:00 - 22:00 定休日 不定休(臨時休業あり・12/31-1/4 休業) アクセス 舞鶴若狭自動車道 綾部ICより車で舞鶴方面へ10分 舞鶴若狭自動車道 舞鶴西ICより車で京都方面へ10分 京都縦貫自動車道 綾部安国寺ICより車で舞鶴方面へ5分 JR山陰本線 綾部駅より車で舞鶴方面へ15分 JR舞鶴線 西舞鶴駅より車で京都方面へ20分 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動画制作 | 通山直人
【初心者必見!】料理がさらに美味しくなる!腕前がレベルアップする!板前の包丁の持ち方と食材を切るコツ!
07:14

【初心者必見!】料理がさらに美味しくなる!腕前がレベルアップする!板前の包丁の持ち方と食材を切るコツ!

✨動画をご覧いただき誠にありがとうございます✨ ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3JoRbgJ 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🥢会席料理大学 和食プロネット🥢 【公式サイト】 https://www.washoku-pronet.jp/ ✅チャンネル登録をお願いします✅ https://www.youtube.com/@washoku-pronet ↑↑↑ 🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます 【関連動画】 ▶️講師 通山のご挨拶▶️ https://youtu.be/5dfrBaf5N48 ⭐️第1位⭐️ ▶️【無料公開版】和食のプロが技術とコツを公開‼︎ だし巻き玉子が上手くなるレッスン動画▶️ https://youtu.be/72qwCPaVY-8 ⭐️第2位⭐️ ▶️【徹底解説】これこそプロの仕事!だし巻き玉子を作る工程大公開!作り方とコツをセルフ解説しています▶️ https://youtu.be/gSpBQMExATE ⭐️第3位⭐️ ▶️【無料公開版】料亭料理長が教える湯気 香り 音で見極めるふっくら美味しい土鍋ご飯の炊き方▶️ https://youtu.be/lqG6krj29SI ▼その他SNS▼ 【Instagram】 https://www.instagram.com/washoku_pro... 【Twitter】 https://twitter.com/washokupronet 【Facebook】 https://www.facebook.com/washokupronet ☆会席料理大学 和食プロネットとは… プロの和食料理人を目指す人のための定額制板前修行プログラムです。 現役で料亭の会席料理を作り続ける プロの料理人の視点で作られた動画を見て、実践する、 会員制コミュニティで発信してアドバイスをもらう、 自発性を持ちつつ、交流ができる板前修行です。 🔻プログラム内容🔻 【会席料理の動画実技講座】 ・全60本のレッスン動画とテキストで練習する教育メソッド ・時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でも練習が可能 【オンラインサロン(Instagram)】 ・自身の練習成果を記録、アウトプットできる ・同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間ができる ・Instagramなので広く自身の成果を公開可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔻チャプター🔻 00:00 オープニング 00:23 ライブ配信の案内 00:50 包丁の握り方 02:35 食材を切るコツ 04:47 おさらい 05:37 おまけ:猫手は間違い! 🔻収録内容🔻 今回は料理をする上で基本となる包丁の持ち方について説明します。 包丁の種類や切る食材、調理法によって最適の持ち方があり、食材を正しく切れたり、疲れにくかったりしますのでぜひ覚えておいてください 【包丁の握り方】 ◇握り型 指全体で柄を掴み人差し指が包丁の一番元のあごと呼ばれる部分に支えるように握る ◇押さえ型 人差し指と親指で包丁の元を挟むように持ちあごに中指を当てるようにして指3本で柄を掴む ◇指差し型 押さえ型から人差し指をまっすぐ伸ばし包丁の峰に当てた持ち方 【食材の切り方のコツ】 ① 包丁を研いでよく切れる状態で包丁を使う ② 包丁は押すか引くかによって素材に対して斜めに入れる ③ 動作を大きくし刃渡いっぱいを使う ④ 包丁を入れるポイントを知る 【まとめ】 素材にはそれぞれに適した包丁の使い方があり、 それは美味しい料理を作るために実践するべきことですので ぜひ覚えてご自身の料理に生かしていってください。 そうすることできっと包丁を使うときにそれほど力が必要でないと言うことがわかったり、 これまで力がないからできないんだと思っていたことがちょっとしたコツでできるようなり料理の幅が広がると思いますのでぜひ包丁に慣れていきましょう。 #包丁 #オンラインレッスン #会席料理 #板前修行 #レシピ #washoku #japanesefoodlover #japanesecooking #japanesecuisine #howtomakejapanesefood #kaisekicuisine #authenticjapanesecuisinerecipes #authenticjapanesefood #일본요리 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔪和食プロネット講師について🔪 通山直人 1979年京都府福知山市生まれ 京都府綾部市の料亭 ゆう月で26歳から料理長として会席料理を作り続けています。 「今日お越しになるお客様にかけがえのないお時間を!」 提供することを胸に抱いて、 料理はもちろん生け花や店内のしつらえ、 料理写真の撮影、動画作りなどにも日々研鑽をしております✨ 【役職】 料亭 ゆう月 料理長 会席料理大学和食プロネット 講師 【経歴】 2002年 大学在学中にアルバイトとして「ホテルあやべ」の調理場で勤務 2002年 卒業と同時に正社員として「ホテルあやべ」へ就職、和食部門で修行を開始 2005年 料理長として「料亭 ゆう月」を営業開始 2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始 2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始  2020年 会席料理大学和食プロネット 開校 ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3JoRbgJ 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌙料亭 ゆう月🌙 京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です 丹波の素材、京野菜、山陰 若狭の魚介を使った ◇季節の会席料理  ◇鍋料理  ◇筍・鮎・松茸・蟹のフルコース ◇バーベキュー料理 ◇デリバリー テイクアウト料理 をご提供中!! ご利用シーンは… ・ご家族での長寿のお祝い(還暦 米寿 など)や  お子様の成長祝い(お宮参り お食い初め 七五三) ・御婚礼に感ずるお祝い(顔合わせ 結納 披露宴 結婚記念日 金婚式 銀婚式) ・法事(49日 初盆 一周忌 3回忌) ・忘年会 新年会 歓迎会 送別会 などなど 【関連サイト】 公式サイト https://www.ioriyuzuki.com 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCA-d... Facebook https://www.facebook.com/ayabeyuzuki Twitter https://twitter.com/ayabeyuzuki 綾部市観光協会 https://www.ayabe-kankou.net/gourmet/... 綾部むすび https://ayabe-musubi.com/shop_type01/... チャンネル登録やフォローをお願いします! 【店舗情報】 電話 0773-44-0818(ご予約・お問い合わせ) 住所 〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1 営業時間 昼:11:30 - 15:00  夜:18:00 - 22:00 定休日 不定休(臨時休業あり・12/31-1/4 休業) アクセス 舞鶴若狭自動車道 綾部ICより車で舞鶴方面へ10分 舞鶴若狭自動車道 舞鶴西ICより車で京都方面へ10分 京都縦貫自動車道 綾部安国寺ICより車で舞鶴方面へ5分 JR山陰本線 綾部駅より車で舞鶴方面へ15分 JR舞鶴線 西舞鶴駅より車で京都方面へ20分 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動画制作 | 通山直人
【盛り付けの基礎】プロの板前が盛り付けを徹底解説!秋の料理を松花堂弁当に盛り付ける!
08:13

【盛り付けの基礎】プロの板前が盛り付けを徹底解説!秋の料理を松花堂弁当に盛り付ける!

✨動画をご覧いただき誠にありがとうございます✨ ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3HeSH1V 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🥢会席料理大学 和食プロネット🥢 【公式サイト】 https://www.washoku-pronet.jp/ ✅チャンネル登録をお願いします✅ https://www.youtube.com/@washoku-pronet ↑↑↑ 🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます 【関連動画】 ▶️講師 通山のご挨拶▶️ https://youtu.be/5dfrBaf5N48 ⭐️第1位⭐️ ▶️【無料公開版】和食のプロが技術とコツを公開‼︎ だし巻き玉子が上手くなるレッスン動画▶️ https://youtu.be/72qwCPaVY-8 ⭐️第2位⭐️ ▶️【徹底解説】これこそプロの仕事!だし巻き玉子を作る工程大公開!作り方とコツをセルフ解説しています▶️ https://youtu.be/gSpBQMExATE ▶️【無料公開版】料亭料理長が教える湯気 香り 音で見極めるふっくら美味しい土鍋ご飯の炊き方▶️ https://youtu.be/lqG6krj29SI ⭐️第3位⭐️ ▶️【無料公開版】料亭料理長が教える湯気 香り 音で見極めるふっくら美味しい土鍋ご飯の炊き方▶️ https://youtu.be/lqG6krj29SI ▼その他SNS▼ 【Instagram】 https://www.instagram.com/washoku_pronet2 【Twitter】 https://twitter.com/washokupronet 【Facebook】 https://www.facebook.com/washokupronet ☆会席料理大学 和食プロネットとは… プロの和食料理人を目指す人のための定額制板前修行プログラムです。 現役で料亭の会席料理を作り続ける プロの料理人の視点で作られた動画を見て、実践する、 会員制コミュニティで発信してアドバイスをもらう、 自発性を持ちつつ、交流ができる板前修行です。 🔻プログラム内容🔻 【会席料理の動画実技講座】 ・全60本のレッスン動画とテキストで練習する教育メソッド ・時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でも練習が可能 【オンラインサロン(Instagram)】 ・自身の練習成果を記録、アウトプットできる ・同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間ができる ・Instagramなので広く自身の成果を公開可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔻チャプター🔻 00:00 オープニング 00:43 ライブ配信の案内 01:26 有料講座LESSON29のちょっと出し 02:44 松花堂弁当の秋の八寸盛りの実演 04:42 盛り付け技術を上達させるためにするべきこと 🔻収録内容🔻 秋の料理を使った松花堂弁当の八寸盛りの盛り込み方を実演します。 【有料講座LESSON29のちょっと出し】 和食プロネットの有料講座より LESSON29 仕出し弁当の盛り込み方を少しだけ公開します。 ・松花堂弁当の歴史 ・盛り込み方のコツ 【松花堂弁当の秋の八寸盛りの実演】 盛り込む手順とコツを説明します。 ・色合いのバランスを考える ・丸い料理 四角の料理の配置を考える ・縦のライン 横のラインを考える ・季節感を考える 【盛り付け技術を上達させるためにするべきこと】 盛り付けはセンスが問われる仕事です。 ではセンスが無ければ(低ければ)どうしようもないのでしょうか? 決してそうではありません! 「無ければ磨けばいいのです!」 そのために… ・実際にいろんな料理を見よう ・料理本 料理雑誌をたくさん見よう ・インスタグラムやYouTubeなど様々な媒体で料理を検索しよう そうすることでセンスが磨かれていきます! #松花堂弁当 #盛り付け #オンラインレッスン #会席料理 #板前修行 #washoku #japanesefoodlover #japanesecooking #japanesecuisine #howtomakejapanesefood #kaisekicuisine #authenticjapanesecuisinerecipes #authenticjapanesefood #일본요리 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🔪和食プロネット講師について🔪 通山直人 1979年京都府福知山市生まれ 京都府綾部市の料亭 ゆう月で26歳から料理長として会席料理を作り続けています。 「今日お越しになるお客様にかけがえのないお時間を!」 提供することを胸に抱いて、 料理はもちろん生け花や店内のしつらえ、 料理写真の撮影、動画作りなどにも日々研鑽をしております✨ 【役職】 料亭 ゆう月 料理長 会席料理大学和食プロネット 講師 【経歴】 2002年 大学在学中にアルバイトとして「ホテルあやべ」の調理場で勤務 2002年 卒業と同時に正社員として「ホテルあやべ」へ就職、和食部門で修行を開始 2005年 料理長として「料亭 ゆう月」を営業開始 2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始 2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始  2020年 会席料理大学和食プロネット 開校 ✅ LINE無料登録 & 初月無料トライアル受付中✅ 【登録はこちら】 https://bit.ly/3HeSH1V 🔻無料会員特典🔻 ⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント! ⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる! 🔻初月無料トライアル特典🔻 ⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き) ⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌙料亭 ゆう月🌙 京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です 丹波の素材、京野菜、山陰 若狭の魚介を使った ◇季節の会席料理  ◇鍋料理  ◇筍・鮎・松茸・蟹のフルコース ◇バーベキュー料理 ◇デリバリー テイクアウト料理 をご提供中!! ご利用シーンは… ・ご家族での長寿のお祝い(還暦 米寿 など)や  お子様の成長祝い(お宮参り お食い初め 七五三) ・御婚礼に感ずるお祝い(顔合わせ 結納 披露宴 結婚記念日 金婚式 銀婚式) ・法事(49日 初盆 一周忌 3回忌) ・忘年会 新年会 歓迎会 送別会 などなど 【関連サイト】 公式サイト https://www.ioriyuzuki.com 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCA-d... Facebook https://www.facebook.com/ayabeyuzuki Twitter https://twitter.com/ayabeyuzuki 綾部市観光協会 https://www.ayabe-kankou.net/gourmet/... 綾部むすび https://ayabe-musubi.com/shop_type01/... チャンネル登録やフォローをお願いします! 【店舗情報】 電話 0773-44-0818(ご予約・お問い合わせ) 住所 〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1 営業時間 昼:11:30 - 15:00  夜:18:00 - 22:00 定休日 不定休(臨時休業あり・12/31-1/4 休業) アクセス 舞鶴若狭自動車道 綾部ICより車で舞鶴方面へ10分 舞鶴若狭自動車道 舞鶴西ICより車で京都方面へ10分 京都縦貫自動車道 綾部安国寺ICより車で舞鶴方面へ5分 JR山陰本線 綾部駅より車で舞鶴方面へ15分 JR舞鶴線 西舞鶴駅より車で京都方面へ20分 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動画制作 | 通山直人

魅力

02

「和食料亭=厳しそう」なイメージとは無縁!

社員16名でアットホームな雰囲気です

通山料理長とゆう月のスタッフ
ゆう月の女性スタッフ2人

ゆう月は、調理場もホールもみんなで支え合う文化です。忙しい時も全員で片づけるから、一人だけ大変な思いをすることはありません。さらに、社長を含むLINEグループで状況を共有し合うため、困ったことがあってもすぐに相談できます◎

冗談を言い合える和やかな雰囲気で、和食業界の「厳しそう」なイメージとは無縁!アイデアや意見も出しやすく、働きやすい職場だと思います。

魅力

03

メリハリのある働き方で、仕事とプライベートを両立できる!

完全予約制のためシフト調整が可能。家族や趣味の時間も確保できます♪

ゆう月は完全予約制のため、計画的にシフトを組むことができます。予約がない日はお休みが可能&繁忙期・閑散期のメリハリがあるため、プライベートの時間も確保できるので安心してください。また、事前に希望を出せばシフト調整も可能。家族との時間や趣味の時間を諦めることなく働けますよ!

家族で団らん

魅力

04

経営基盤が盤石で、長く安心して働ける職場です

個人経営だからすぐ潰れないか心配…。そんなことは一切ありません!

不動産業を手掛ける親会社「アイエスグループ」の支援によって、財政面の心配はほぼゼロ。安定した経営基盤があるため、長期的に安心して働ける職場です。 さらにゆう月のお客様のリピーター率は70~80%!

地元のお客様をはじめ、遠方からも「この季節の料理が食べたい」と訪れていただく方が多いお店です。

経営基盤が盤石

魅力

05

料理の腕+経営力を磨ける!

マーケティングが得意な社長から、店舗経営のノウハウを学べます

ゆう月ミーティング
ゆう月 内装

「いずれは独立したい」「経営も学びたい」——そんな想いを持つ方にとって、理想的な環境です。当社の社長は複数の事業を手掛ける実業家であり、WEBサイトやSNS広告を活用したマーケティング戦略によって、奥綾部にあるゆう月を全国からお客様が訪れる人気店へと成長させました。

毎月の全体ミーティングでは、スタッフ全員が意見を出し合いながら経営について考え、社長から直接アドバイスを受ける機会もあります。将来の可能性を広げることができますよ!

魅力

06

担当業務に応じた手当支給!

頑張った分が反映される仕組み!得意分野を活かして収入アップも可能です

調理以外の業務を担当制としており、業務内容に応じて手当が加算されます。入社歴や役職に関係なく成果を評価されるので、納得感のある収入が得られます。(例:シフト管理で月2万円支給)

実際に、現料理長は動画編集や生け花で店内を華やかに装飾したり、調理補助スタッフは食材の仕入れや庭の手入れを担当したりと、それぞれの得意分野やスキルを活かして働いています。

あなたの頑張りがしっかり収入にも反映されるのでやりがいがアップしますよ!

店内のしつらえ 花を生ける様子

魅力

07

のんびりゆたかな憧れの田舎ライフが叶う♪

地元【綾部、福知山、舞鶴】に戻りたい方、田舎暮らしに憧れる方、UIJターンを全力応援します!

都会の喧騒を離れ、ゆったりとした時間が流れる環境で働けます。仕事はもちろん、プライベートでも美味しい食材に囲まれた生活を楽しめるのも魅力のひとつ。休日には、地元の自然や温かいコミュニティの中でリフレッシュすることもできます!

綾部の自然
AdobeStock_352343254.jpg
紙 ノート.jpg

\ 応募時に和食調理経験は必要ありません!/

京都府奥綾部にある完全予約制の隠れ家料亭で、 

和食会席の調理補助スタッフを限定1名募集します。

ゼロから学べる研修充実&少人数でアットホームな職場で

未経験からでも和食の技を身につけられます!

「綾部 調理スタッフ募集」「福知山 未経験 求人」「舞鶴 調理 正社員」など、京都府北部で飲食業の求人、未経験から始められる求人をお探しの方にぴったりの職場です。

職場見学してみたい

この求人に応募する

LINEからでも

お問い合わせ可能です

スマートフォン アイコン

受付時間:平日9時~17時

応募前に職場見学も可能です!気になることがある方はどうぞお気軽にご連絡ください♪

仕事内容

調理補助候補

調理補助として、調理全般をサポートしながら幅広い業務を担当していただきます。
未経験から経験者まで、あなたのスキルに応じてお任せします。

ある1日のスケジュール

​ランチの予約がある場合...

※夜予約の場合は15:00〜出勤、週末は昼夜両方の予約が入ることがあります。

※繁忙期・閑散期によってスケジュールが変動する場合があります。

ゆう月 内装

キャリアップのイメージ

ライフスタイルも働き方も人それぞれ。
あなたのペースでスキルアップしていけるよう、しっかりサポートします!

コミュニケーションもこまめにとっていくので、不安に感じることがあっても相談しやすい環境です。

スタッフインタビュー

通山料理長

通山料理長

(46歳、ゆう月料理長歴20年)

  • Q. ゆう月で働くことになったきっかけを教えてください!
    もともと綾部市内にあるホテルの厨房で働いていましたが、料理を始めてまだ3年目の自分にゆう月の会長さんが声をかけてくれて、「自分の料理を作れる」チャンスが舞い込んできたんです。 最初は自信がなかったのですが、ゆう月を実際に訪れてみて素晴らしい風景・環境に感動し、「ここで挑戦しないと後悔する」という思いで飛び込みました。
  • Q. 実際に働いてみて、職場の雰囲気はどうでしたか?
    料理長として、一番のやりがいは 「一から考えたメニューを形にできること」 ですね。季節ごとに新しいメニューを考える際、試食会を開いてスタッフの意見を取り入れながら完成させていきます。全体のバランスをとりつつ、季節感を大事にしていて、夏にはガラスの器、冬には漆器を使ったり、庭の紅葉や桜の枝を飾ったりして、五感で楽しめる料理を作る工夫もしています。 もう一つは 「お客様の声を直接聞けること」 です。調理場はお客様と近い位置にあり、送迎を担当することも多いので、「今日の料理、おいしかったです!」と直接言っていただけることがよくあります。その瞬間が一番嬉しいですね。
  • Q. ゆう月で働く魅力を教えてください!
    コロナ禍でお店の営業が制限される中、以前から趣味でやっていた動画編集を活かして、和食プロネット事業に挑戦しました。会社からも「やってみたら?」と背中を押してもらい、撮影機材の購入などでサポートを受けながら、本格的に動画制作に取り組めたのはとても貴重な経験でした。 実は、結構ガジェットが好きで、WEBサイトに掲載している料理やお店の写真も私が撮影しています(笑)本業の料理だけでなく、自分の得意分野を活かし、新しいことにも挑戦できる環境があるのが、ゆう月で働く魅力の一つだと感じています。
  • Q. これから働く人にメッセージをお願いします!
    規模の大きい職場では調理場の担当が細かく分かれていて、経験を積むのに時間がかかることも多いです。しかし、ゆう月のような少人数の職場では、やる気があればすぐにいろんな仕事に挑戦でき、成長のスピードも速いです。 「やったことがないからできません」ではなく、「まずやってみる!」という気持ちが大切です。新しい経験がどんどん自分の力になり、技術や知識はやればやるほど着実に身についていきます。また、料理だけでなく接客や店舗管理についても学ぶことができるので、将来自分のお店を持ちたい人や、さらにキャリアアップを目指す人には、理想的な職場だと思いますよ!

一から自分の料理をつくる楽しさと、

新たなことに挑戦できる環境があります。

調理補助の女性

​Mさん

(調理補助、2023年入社)

  • Q. ゆう月で働くことになったきっかけを教えてください!
    もともと綾部市内にあるホテルの厨房で働いていましたが、料理を始めてまだ3年目の自分にゆう月の会長さんが声をかけてくれて、「自分の料理を作れる」チャンスが舞い込んできたんです。 最初は自信がなかったのですが、ゆう月を実際に訪れてみて素晴らしい風景・環境に感動し、「ここで挑戦しないと後悔する」という思いで飛び込みました。
  • Q. 実際に働いてみて、職場の雰囲気はどうでしたか?
    料理長として、一番のやりがいは 「一から考えたメニューを形にできること」 ですね。季節ごとに新しいメニューを考える際、試食会を開いてスタッフの意見を取り入れながら完成させていきます。全体のバランスをとりつつ、季節感を大事にしていて、夏にはガラスの器、冬には漆器を使ったり、庭の紅葉や桜の枝を飾ったりして、五感で楽しめる料理を作る工夫もしています。 もう一つは 「お客様の声を直接聞けること」 です。調理場はお客様と近い位置にあり、送迎を担当することも多いので、「今日の料理、おいしかったです!」と直接言っていただけることがよくあります。その瞬間が一番嬉しいですね。
  • Q. ゆう月で働く魅力を教えてください!
    コロナ禍でお店の営業が制限される中、以前から趣味でやっていた動画編集を活かして、和食プロネット事業に挑戦しました。会社からも「やってみたら?」と背中を押してもらい、撮影機材の購入などでサポートを受けながら、本格的に動画制作に取り組めたのはとても貴重な経験でした。 実は、結構ガジェットが好きで、WEBサイトに掲載している料理やお店の写真も私が撮影しています(笑)本業の料理だけでなく、自分の得意分野を活かし、新しいことにも挑戦できる環境があるのが、ゆう月で働く魅力の一つだと感じています。
  • Q. これから働く人にメッセージをお願いします!
    規模の大きい職場では調理場の担当が細かく分かれていて、経験を積むのに時間がかかることも多いです。しかし、ゆう月のような少人数の職場では、やる気があればすぐにいろんな仕事に挑戦でき、成長のスピードも速いです。 「やったことがないからできません」ではなく、「まずやってみる!」という気持ちが大切です。新しい経験がどんどん自分の力になり、技術や知識はやればやるほど着実に身についていきます。また、料理だけでなく接客や店舗管理についても学ぶことができるので、将来自分のお店を持ちたい人や、さらにキャリアアップを目指す人には、理想的な職場だと思いますよ!

「和食の料亭=厳しそう」と思われるかもしれませんが、 実際はそんなことありません!

紙 ノート.jpg

社長メッセージ

井田社長

こんにちは。ゆう月の代表を努める井田です。 私たちの会社に興味を持っていただき、ありがとうございます。

ゆう月は京都府綾部市の山奥、正直言うと「こんな辺鄙な場所」にある隠れ家料亭です。そんな立地にもかかわらず「ここで働きたい」と思ってくれた皆さんには、まずお伝えしたいことが2つあります。

1つ目に、ゆう月は「自由度が高い」職場です。みなさんのやりたいことを面接時にヒアリングして、可能な限り実現します。やりたくないことを無理矢理やらせても意味がないと思っているので、自分が得意なことでみなさんが力を最大限に発揮できるように、適材適所の配置をしています。

2つ目に、「社員ファースト」という考えを大切にしています。仕事が終わったら無駄な残業はせず早く帰宅してもらい、プライベートの希望休も事前に伝えていただければしっかり調整しています。また、私を含む社員のLINEグループがあり、社員からの提案もいつでも受け付けています。「社員ファースト」こそが「お客様を大切にするサービス」に繋がると考えています。

お客様にとって、ゆう月にお越しいただき、ゆっくりと過ごされる時間はお客様にとってのかけがえの無い一期一会の大切な時間です。だからこそ私は、社員に「自分の家族をもてなすようにお客様をお迎えしてください」と伝えています。その気持ちを理解し、心を込めて働ける方と一緒にゆう月を盛り上げていけたら嬉しいです。

私自身は、ゆう月を含む複数の飲食店や不動産事業を手がけています。マーケティングが得意で、SEOやSNS広告を活用して全国からお客様をお迎えする仕組みを作ってきました。また、地域の観光プロジェクトにも積極的に参加し、綾部市全体の発展に貢献しています。

少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ一度お話ししましょう。

「綾部にこんな場所があったんだ」と驚いてもらえると思います。あなたとお会いできる日を心から楽しみにしています。

AdobeStock_352343254.jpg
紙 ノート.jpg

\ 応募時に和食調理経験は必要ありません!/

京都府奥綾部にある完全予約制の隠れ家料亭で、 

和食会席の調理補助スタッフを限定1名募集します。

ゼロから学べる研修充実&少人数でアットホームな職場で

未経験からでも和食の技を身につけられます!

「綾部 調理スタッフ募集」「福知山 未経験 求人」「舞鶴 調理 正社員」など、京都府北部で飲食業の求人、未経験から始められる求人をお探しの方にぴったりの職場です。

職場見学してみたい

この求人に応募する

LINEからでも

お問い合わせ可能です

スマートフォン アイコン

受付時間:平日9時~17時

応募前に職場見学も可能です!気になることがある方はどうぞお気軽にご連絡ください♪

japanese-paper_00153 (1).jpg

\ちょっと自慢の待遇・福利厚生/

​フォトギャラリー

和紙背景

\移住・UIJターンを検討している方へ/

移住立国あやべに住む魅力

のんびりゆたかな憧れの田舎ライフが叶います♪

自然に囲まれた里山の田舎暮らし

綾部市は四季折々の美しい風景が広がる里山のまち。春は山菜が採れ、夏はホタル観賞…と、自然の変化を身近に感じながら、静かで穏やかな暮らしが叶います。都市の喧騒を離れ、心豊かなスローライフを楽しめる環境です。

京都府綾部市の自然
ゆう月 料理 芽
米

農業が盛んで地元の新鮮な食材に恵まれた地域

豊かな土壌と清らかな水に恵まれた綾部市では、野菜・米・舞鶴港の魚介など、地元ならではの新鮮な食材が豊富。農業が盛んなため、家庭菜園を始めたり、地元農家とつながる機会も多く、食の自給自足も夢ではありません。

小中一貫教育を基軸とした安心の子育て環境

9年間の一貫教育により、子供が安心して学ぶことができます。小規模校が多いため先生や地域の大人の目が行き届きやすく、家庭と学校、地域が一体となった温かい教育環境が整っているのも魅力。都市部にはない、のびのびとした環境で子どもを育てたい方に最適です。

小中一貫教育を基軸とした安心の子育て環境

※イメージです

充実した移住者コミュニティ&手厚い支援制度

充実した移住者コミュニティ&手厚い支援制度

移住者向けのコミュニティが充実しており、新しい環境でも人とのつながりを築けます。さらに、移住支援制度や空き家バンクなど、新生活をスムーズにスタートできる仕組みもたくさんあるので、ぜひお気軽にご相談ください♪

※イメージです

ゆう月の社長は綾部市の商業・観光に精通し、地域とのつながりが豊富。移住者コミュニティなどもご紹介できるので、新しい環境でも安心です。

また、子育て中のスタッフも多く、「実際どうなの?」というリアルな話も気軽に相談OK!移住後の生活や子育てについて、身近な仲間と情報共有できますよ♪

会社概要

​募集要項

​職種名

調理補助

雇用形態

正社員

仕事内容

調理補助として、料理長をサポートしながら幅広い業務を担当していただきます。
未経験から経験者まで、あなたのスキルに応じてお任せします。
    
<具体的な仕事内容>

  • 調理補助 (盛り付け、下処理、食材管理)

  • 調理スケジュールの管理

  • ホール業務

  • 清掃、後片付け

  • 店舗運営に携わる業務 (予約管理、メニュー開発、広報など)

  • その他、得意分野を活かした業務 (生け花、送迎、PC業務など))

応募条件等

【学歴・年齢不問】

・未経験OK!(経験者優遇)

・運転免許証 (AT可) をお持ちであること

歓迎条件

  • 調理や飲食店の経験がある方 (和洋中問わず)

  • お客様と関わる仕事が好きな方

  • 中型自動車免許をお持ちの方

  • メニュー開発に興味がある方

  • 料理人としての技術や知識を身につけたいと思っている人

  • 経営が安定した会社で働きたい方

  • 京都府北部出身の方 (綾部、福知山、舞鶴)

​※経験が浅い方、第二新卒の方も大歓迎です!

>>「ゆう月」では、人柄を重視して採用を行っています。 「お客様や仲間を大切にできる」「調理と接客に誠実に向き合える」方をお待ちしています!

勤務地

〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1

『料亭ゆう月』

<アクセス> 

JR綾部駅から車で約15分

勤務地は京都府綾部市ですが、福知山・舞鶴エリアからの通勤も可能です。

​勤務時間

7:00~23:00の間で8時間勤務

  • 勤務帯に合わせて休憩あり

  • 変形労働時間制:1ヶ月単位 

  • 繁忙期:3月・4月・8月・11月・12月

<シフト例>   

  • 9時~16時(昼予約の場合)

  • 9時~22時(週末の場合)

※まずはご希望をお伺いして最適な形を決めたいと思います。

休日

月8日休み(予約に応じたシフト制)

  • 年間休日:105日

  • 冠婚葬祭などの休暇も取得可(有給利用可)

  • 希望休は事前申請により取得可能

  • 入社6ヶ月目から有給休暇10日

  • 年末年始休暇4日

​待遇

【給与】
190,300円~295,300円

【内訳】
基本給:190,300円
業務手当:0〜50,000円
残業代:0~55,000万円(残業時間は閑散期0h~繁忙期40h)
固定残業代:なし

 

【業務手当について】

以下の業務に対して手当を支給します。

  • SNS投稿(過去の投稿を再編集して投稿)

  • メニュー表記の読み仮名、調理法など、説明が必要な箇所の抽出

  • その他、広報業務(写真撮影・Facebook投稿など)【手当:5万円】

※上記以外にも、「こんな業務ができます!」といったご提案も大歓迎です!

<年収モデル>
年収見込み:320万円~(賞与込み)

 

【試用期間】 3ヶ月
時給1,300円(最大19万円/月)
※最大月額19万円の範囲でシフト、勤務時間を設定します。​

【昇給・賞与】
賞与あり(年2回)
昇給あり

福利厚生

【社会保険】健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【福利厚生】
・業務手当:0〜50,000円
・通勤手当:5,000円支給
・駐車場あり:車通勤可
・健康診断:年1回(会社負担)
・退職金制度:5年以上勤務者対象
・制服貸与:上白衣3着・前掛け2枚

応募方法・選考の流れ

<選考の流れ>
①会社見学またはカジュアル面談 ※ご希望があれば実施
②書類選考
③本面接(1回)
④内定
※いずれも私服でOKです。お気軽にご応募ください♪
※面接では主に経験・転職理由・仕事に対する考え方などをお聞きします。

ゆう月内装
bottom of page